ピアノで表現力をつけるにはどうすればいい?そもそも表現力ってなに?鍛えられるの?

      2017/02/27


Warning: Use of undefined constant ‘full’ - assumed '‘full’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yanazaidan/piano-88.com/public_html/wp-content/themes/giraffe/single.php on line 46

Pocket

こんにちは

ピアノ大好き高柳亮です

 

あなたはこんなこと言われたことないですか

「あなたのピアノ、表現力ないね」って

指が動いてない もつれてる

だったら指の訓練をしたらいいだけだから分かるんだけど・・・

 

表現力ってどうつけるんだ??

そもそも表現力ってなんだよ!!

抽象的過ぎるだろ!!

 

そんなお困りのあなたのために

今回は

練習するだけでは身につきにくい表現力を養う方法をご紹介します

[ad#co-1]

食わず嫌いをせず色んなジャンルの曲を聞く

 

童謡、演歌、クラシック、讃美歌、アフリカ音楽、キューバ音楽、

前衛音楽、ヒーリングミュージック、即興音楽などなど

ちょっと触れるだけでも良い刺激になると思います

 

特に自分が嫌いと思っているジャンルにこそ

答えが眠っていますよ!

 

さらに刺激をもらうためには

 

表現力という点で考えると

曲は大きく二つに分けることができます

 

・感覚でその場のフィーリングで作曲したもの

・音楽理論を駆使して頭で作ったもの

 

そこに

弾いている人間の考え方が乗ってきます

こちらも大きく二つに分けることができます

 

・自分の気持ちがいいと思う音を直感で出している奏者

・理論を常に意識しながら弾いている奏者

 

合計4パターンあります

全てのパターン聞き分けて

表現力を深めます

 

[ad#co-2]

そもそもあなたはどのタイプ

 

頭で考えて理論の枠の中で弾くタイプ

メリット

自身の体調関係なく一定のクオリティで弾くことができる

デメリット

限界突破しづらい。型にはまりすぎて単調

浮かんできたフレーズを何も考えず弾くタイプ

メリット

傑作のフレーズが突然生まれる

デメリット

その日の体調がダイレクトに影響する

自由すぎて聴衆が理解できず、独りよがりになりやすい

 

そういうのを分かったうえで聞くと

さらに表現力を深めることができますよ!

 

ピアノ以外の楽器にも触れる

ギターやベースの弦楽器でもいいですし

ドラムも打楽器特有の楽しさがあって触っていてワクワク、

日本の篠笛や竜笛なども音階が独特なので面白いですね

 

昔、縁があってガムランを触らせてもらった時は

これ全部楽器!?と驚いたことがあります

宮廷音楽だからかは分かりませんが

音を出すことよりも楽器の見栄えに重きを置いている印象でした

音階もあるようでなくて自由な感じが良かったですね

 

このように自分にはない新たなイマジネーションをもらうことができます

 

音楽以外の芸術作品にも触れる

映画

映画は総合芸術で五感をフルに使わせて刺激してくるため

多くの事を短時間で感じることができます

ハリウッド映画はエンターテイメント性を極限まで求めたものですので

表現力を磨く材料にはもってこいです

遊園地

映画よりもさらに生身で娯楽を感じることができます

一流のキャストは指先まで表現するといわれていますので

とても刺激されることでしょう

小説

頭の言語視野を使うため、

新たなイメージが出てくることは必至です

自分を言葉で表現する能力も高めることができます

 

 

広告やコマーシャルの作りを見て人に魅力を伝える方法を学ぶ

一瞬見ただけで商品を覚えさせる技術

良い印象を持たせる技術

ヒトラーの「我が闘争」は有名すぎですかね

過去から学ぶことも沢山あります

 

新聞や雑誌を読み思想表現の術を学ぶ

上の話題と被っちゃいますが

聞いている人にイメージを与える作業においてとても参考になります

楽しい 嬉しい

悲しい 怒り

喜怒哀楽を織り交ぜながらピアノで表現できたら一流ですね

 

まとめ

一言に表現力といっても色んな意味を内紛しています

自分にとって足りない表現力

人よりも秀でている表現力を把握して

それをピアノに落とし込めたらいいですね

 

楽しいピアノライフを!

[ad#co-3]

 - 大人から始めるはじめてのピアノ