子供のピアノ購入でおすすめの種類は?初めての電子ピアノは狭い家にぴったり?
2017/02/27
Warning: Use of undefined constant ‘full’ - assumed '‘full’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yanazaidan/piano-88.com/public_html/wp-content/themes/giraffe/single.php on line 46
みなさんピアノの練習はされていますか!
大人でも子供でもピアノを始めるにあたり
何から手を付けたら全く分からないと思います
そこでそんなあなたのために
まずしなければいけないことを順を追って説明していきますね
今回はその前に大まかなピアノの種類をご紹介します
意外に大事なことですからお読みいただけたらと思います
目次 好きな場所へ移動する
大まかな鍵盤楽器の種類
[ad#co-1]
グランドピアノ
ピアノといえばこの形!
見た目は同じですがサイズがあって
会場の大きさに合わせて置いているピアノの大きさが違います
ちなみに学校の体育館や音楽室に置いてあるグランドピアノは
最大の大きさのグランドピアノではないです
各地方の文化会館などNHKが
のど自慢を開けるレベルの会場(収容人数1200人以上)クラスで
フルサイズのものが置かれています
当たり前ですが大きさによりピアノの音が少しづつ違います
フルサイズのピアノは音の伸びが違います
機会を作って是非一度は弾いて頂きたいものです
(素人でも弾ける方法がありますのでそれは改めて違う記事にて書かせて頂きます)
アップライトピアノ
省スペースを実現させたピアノ
グランドピアノは横に弦を張っているが
アップライトは縦に張ることにより省スペース化を図っています
弦が短いのでグランドピアノに比べて
音が固く、鋭い印象を受けます
電子ピアノ
ピアノをデジタル製品にしたもの
グランドピアノの音をサンプリングしている
乱暴に言えば
ボタンを押したら
録音したピアノの音が流れるような構造
タッチも本物に近く
値段が高くなるごとに本物のピアノに近づいていく
[ad#co-2]
キーボード(シンセサイザー)
音を変えて楽曲の雰囲気を変えるために使うのが主目的
その音の中の一つにピアノの音源も含まれています
そのためタッチ感は本物のピアノに近づけなくてもよいので
軽い場合が多いです
ただ電子ピアノと一緒で値段(グレード)が高くなると
タッチ感も本物に近づけたものも多くなります
動画のシンセはタッチ感は軽いタイプで
アコースティックピアノを弾きなれている人が触ると
手がもつれるかもしれません
最近のシンセは安くても音質が良くて入っている音源の種類も豊富です
ただ最低限の知識がないと宝の持ち腐れになりますので
キーボードが真価を発揮するのは自分で好みの音を作れるようになってからですね
エレクトリックピアノ(エレピ)
エレピでも有名なローズピアノ
電子ピアノやシンセサイザーと混同されやすいが全くの別物
ライブに行ったときやライブ映像をみて
そんなにキーボードいらんやろ!!
と思ったことはないですか
理由は見た目は似てても全く違う楽器を並べているからです
最近は一台で全て賄えるようになってきたため
一回に置く台数は少なくなってきていると思いますが
こだわりのある人は必然的に多くなります
例えば
シンセ グランドピアノ アップライトピアノ
エレピ オルガン
全て音が違いますのでライブの規模によっては全部置く人もいます
オルガン
同じ鍵盤楽器ですがピアノと根本的に弾き方が違います
特徴としては鍵盤を押すと、押している分だけ音が伸び続けます
動画見て頂ければ分かりやすいですね
弾き方が違いますのでピアノと同じように弾くと音が濁ったり
音同士が汚く重なり合ったりして
聞けたものじゃないです
この知識はシンセサイザーでオルガンの音色で弾くときにとても役立ちます
電子オルガン(エレクトーン)
鍵盤が二段になっていて
足元のペダルも音階を弾けるようになっており
一人で多彩な音をリアルタイムで奏でることが可能
そのほか
ピアニカやアコーディオンなどなど
多種多様な鍵盤楽器があります
まとめ
いかがだったでしょうか
今回はピアノの大まかな種類を見ていきました。
次回はその中から自分に合った
ピアノの選び方を紹介して行きたいと思います
[ad#co-3]